生き方

【温活】【冷え症本対策】温める場所が違った!

投稿日:2021年1月22日 更新日:

Contents

驚くほど、からだがカッカしてくる温め方

年も明け、毎日寒い日が続きますね。

手足、体が冷えていると、お布団から出るのが毎日辛い、あれもこれもやる気が出ない。。なんてことはありませんか。

人によっては冷える場所が違ったり、冷えによっても様々なタイプがあります。
その冷える場所やタイプによって、今までは温める場所も様々だったのではないでしょうか。

しかし、どのタイプの冷え症にも、ここを温めれば体全部に熱が回る、と言うポイントがあるのです。
そのポイントを抑えて、この冬暖かい体を体験してみませんか。

この記事では、正しく体を温める方法、本質的に体を温める2つのポイントや、体を芯から温めてくれる食をお伝えします。


誰でも簡単な方法です。理解が深まることで本質改善にも繋がります。

知っているのと知らないのとで体温に1℃の差が出る!?
ぜひ、最後までご覧ください。

メリット

冷えをとり体を温めることにより、体の循環が良くなり、全体の機能が上がり、冷えはとれ、不調もとれてくる。

その循環に乗せることができます。

体温は、思考や行動にも現れ、

温まっていることは、思考や行動もポジティブになり前へ進みやすい。

デメリット

マメな着替えが必要になるかも知れません。

体の中が動き出し、眠たくなることがあります。

運転には十分お気をつけくださいね。

効果

むくみ だるさ 寒気 肩こり 生理痛 便秘 下痢 不妊 癌などの辛さを緩和し、循環をよくし続けることにより本質改善に向かいます。

体の機能が働き出すことにより、老廃物を排除でき、ダイエット効果も期待できます。

それでは早速、どこをどの様に温めたら良いのか、具体的にお伝えしていきたいと思います。

2つの温めるポイント

①つま先 ②背中

これだけなんです。

実に簡単すぎます、(^_^;)

もしかすると、皆さんもやってみたことがあるかも知れません。

または、①②のどちらかは経験した、ふくらはぎや内モモはやったことある、
と言う方もいらっしゃったのではないでしょうか。

そうです、そこまで斬新なことでも特別なことでもありません。
誰にでもできることです。

ここでのポイントは、
①と②をいっぺんに温めることと、
長い目で繰り返し行ってみる。

と言うことだけです。

一年通して、少しの冷えも放置せず、季節によって温度の調節をしながら
続けてみることをお勧めします。

温め方のコツ

🟥あったまるまで熱源をじっと①つま先と②背中に付けておく。

※つま先:指全体を覆うように温めます

※背中:ちょうど心臓の真裏側になります

🟥芯まで暖まった感じがしたら取り外します。(熱源については下記の‘熱源のおすすめ’に記しています)

じわっと暑くなったり、汗がじとっと出てきたら、そのままにせず、すぐに着替える。

✔️靴下も同様に、少しでもしっとりする様なら洗ったものに、着替える。

「なぜそこを温めると冷えが取れるのかな〜?」

たった2つのポイントで冷えとりできる理由

熱の話

イメージ

熱はエネルギーで、エネルギーは圧力になる。

圧力鍋みたいなもので、
熱をかけて、
エネルギーになり、
圧がかかり、
重りがくるくると循環しだす。

熱=エネルギー=圧力 

ルートの話

臓器の中で最も発信力の強いポンプ機能で、
たくさんの管が行き来している心臓をそっと裏から温めて圧力をかける。

血液が最も滞りやすいつま先から温めて圧力をかける。
すると全体に熱が行き渡りやすいのです。

熱源のおすすめ

☑️手軽なのが、ホカロンです。

(つま先用ホカロンも売っていますね)

やり方

①②にホカロンをつける。貼るタイプがおすすめ。

☑️家にいて、お金をかけない方法は、湯たんぽがおすすめ。

(柔らかい素材のものもあります)

やり方

①つま先:湯たんぽの下につま先を入れたり、湯たんぽの上に足の裏を乗せたり、交互に行う。(つま先の上下をダブルで温める)

②背中:椅子の背もたれに挟んだり、横向き寝姿で湯たんぽと添い寝する。

☑️お金も物も使わない方法は、マッサージがおすすめ。

やり方

①つま先:片足ずつ、片方のかかとで足の指をポンプの様に押す。両足交互に。指の芯がぽっぽして来るまで。

②背中:手を後ろの回して胸あたりで、横方向に摩る。指で少し押してみると違和感のある場所だったりします。違和感を感じた方は、冷えが取れてくると、その違和感はどうなっているかを、再度指で確認してみると良いですね。

その違和感レベルは不思議と以前の時よりも下がっているのではないでしょうか。

冷え性のタイプ

冷えと言っても、一言では言い切れないほどのタイプがありますね。

あなたはどのタイプの冷え症かな?
日本冷え症治療の第一人者である大学教授の伊藤剛さんが編み出した冷え性のタイプをご紹介します。

下半身型 
上記にもあるように、下半身の筋肉のコリによる血行不良。お腹、仙骨ズレ

四肢末端型    
上記にもあるように、食事の量が少ない為、手足先の血管までエネエルギーが行き届いていない

内臓型  
内臓の循環が行き届いていない

全身型  
足の裏から通る地球エネルギーが入ってきていない為、足首から下全体の行き届いていない(指を含める)

食で改善する

極度の冷え症で上記の方法では解決しない場合

上記の方法ではまだ弱い、と思う方や、

「食事からの改善法があったら教えてほしい」

という方に、体の温まる食べ物をご紹介☆

野菜生姜・カリフラワー・芋類

全般

魚介:全般・特に深海のものがより体を温めます。

川魚:全般・特にうなぎはより体を温めます。

体が温まる調理法お鍋 深海魚やお肉を入れると一層効果的

冷えが改善するまでの効果の高い食の提案:日頃の主食を5割芋類に変える。少なくても4ヶ月は続けると効果が出てきます。

芋類は、温かい物を食べる。(冷めているものは再度温めて)

※最低4ヶ月は続ける訳は、とても長い小腸の生まれ変わりが4、5ヶ月で行われる為です。

5ヶ月経っても、ホカロンが手放せない!!そういった場合には↓↓↓

それでも冷え症が変化ない場合の最終手段!

もしかしたら、、、
それは、あなたの『気持ち(Kimochi)』からきているかも知れません。

自分自身が寒くなる気持ちはありませんか。

例えば、

✔️この先自分の未来や金銭的に不安であったり、

✔️何かがうまくいかずに、自分を非難してしまったり、

✔️何かの為に、自分の時間を犠牲にしていたり、

✔️自らが寒い立場になることをベースに置いているかも知れません。

実に気が付きにくいです。しかし、よっぽど冷えがとれないようならば、少し立ち止まって考えてみると良いかも知れません。

筆者がそうでしただけに。。(^_^;)

まとめ

冷え症の本対策、温活はいかがでしたか。

温める場所が、今まで言われていたところと違う!と思ったのではないでしょうか。

なんのこともない、たった2カ所、つま先と背中をいっぺんに温めればよかったのだ!

それを信じ、じっくりと辛抱強くやり続ける根拠が必要だったのではないでしょうか。

また、食事の見直しし、しばらくの間は食を変えてみてはいかがでしょうか。

体温が0.数度違うだけでも、美容と健康度もアップする。

あなたの美とセクシーレベルを上げてみるのはいかがでしょうか。

ねこ「今日から温活してみるにゃ☆
それにしても、うちの飼い主 ねこのこと愛していにゃいんだ〜(;_;)」

ねこさん、そんなことないですよ、いつも彼に可愛がられていますよ。
愛していなかったらあなた専用のストーブなんて、置いてはくれませんよ。
寒い立場に自分を置かないでくださいね。
ストーブの前からますます離れられなくなってしまいますよ。笑

それでは皆さん、毎日寒いですが風邪やコロちゃんなどに負けずに熱で免疫を上げていつまでも元気で美しくいきましょう♪

あ、マスクでお口をウェットにしておくことは、とても菌に強い状態になるのでおすすめしています。
嫌いでなければ、ご自身のお好きなマスクをいくつか揃えておくのも楽しいですね♪

最後までご覧いただきありがとうございました。

また次回もお楽しみに☆

この記事が、少しでも役に立った、効果があったよ、
といった場合には、こちらのアイコンポチッとしてくれたら
励みになります♪
ポチッ。

にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村

-生き方

執筆者:

関連記事

人は皆芸術家だった!?/上手に活かして人間関係を円滑に

「家族のあの癖についていけない。」「パートナーのそう言うところが納得いかない。」「一つ屋根の下で暮らしている家族と調和がとれない」そう言った悩みはありませんか。 自分と他人の芸術がどのように表現されて …

トレンドファッション/サステナブル

皆さん既にご存知とは思いますが、これからのトレンドは、ずばり、地球に優しい物。そして自分に優しい物。そのスパンは10年先まで注目です‼️ Contents 今までのファッシ …

一日3食は古い常識!?【何故か老けない人になる】

Contents 1日3食で健康はもう古い常識! タダでできるアンチエイジング・若返り最強のクスリ こんなことはありませんか。一日3食食べているだけなのに、お医者さんにメタボだって言われる。一日3食食 …

【占い】あなたの魂を輝かす今日の一枚/美しい宝石 具現化

Contents いまこの瞬間に 自分自身が創造しているものをよく見直してみる必要があります。 良かれと思い、毎日習慣付けてきた今の生活の繰り返しに、ふと、「何だか自分の人生あっけないなぁ。」なんて思 …

人間関係を楽にして美しくいる/気を使う人使えない人

Contents 繊細さんと非繊細さんが暮らしやすくなる 繊細でも堂々と美しく生きる!HSPだったヒーラーから教わるテクニック。「気が付きすぎて疲れる。」と思う方、「え?そんな人いるの?」と言う両者が …


Fujimineko

四国在住、現在は山奥で隠れ家サロン、オンラインサロン(代替療法6年学ぶ)を営む。美と健康は直結してる。健康を追求し美を理解する。世界のnatural lifeで本当の美しさを学び、帰国後、山暮らしで自然のサイクルを体験し学ぶ。美しく綺麗になるテクニックや知識を解説し記事を掲載。

 

 

人気ブログランキングインしています。
この記事が良かったらポチッと押してね。励みになります。


人気ブログランキング