Contents
育ちがいい人になる。今からでも所作と言葉遣いの知識があれば手に入れられる。

‘’お受験・婚活で成功者続出!「良家」で必ず教えられるふるまいと心遣い‘’
何で教えてくれなかったの?お父さん、お母さん。
元々の育ちの良さは関係がなく、能力やスキルでもない。
‘’今からでも、育ちはよくなる!‘’
中田敦彦YouTube大学の授業でとりあげられている

「育ちがいい人」だけが知っていること マナースクール代表 諏内えみ著者
ダイヤモンド社

これらの一部を元に育ちがいい人になる為をまとめ、実際に実証してきた結果と、世界で旅して出逢った育ちの良いお金持ちと過ごした日々を元にして、お伝えします。
‘今から自分を育ちの良い人に育てる為のルーティン’にご利用ください。
又、中田敦彦youtube大学をご覧になった方も、ぜひおさらいとしてもご利用ください。
それでは、どうぞ最後までご覧ください。
中田敦彦YouTube大学の授業内
知らなかった知識とは【達人流派】
所作と言葉遣い
大切なことは、白黒ハッキリの正統派よりも素直さである。
「こういう風のが良いですよ、」とアドバイスをもらった時に
「でも先生!、それはこうで、できません」などの自流、我流を抜く
まず最初に「はい、やってみみます」という素直な心。

育ちが良い人になる
どんな人がこれを見ると良いの?
✅一際品よくしたい
✅友達や同僚よりちょっと品よく過ごしたい
✅上品な人と引き寄せしたい
✅周りにデレカシーのない人が多く困っている
✅モテたい
✅お金持ちになりたい
✅お金持ちを目指している
✅育ちが悪いね、と言われたことがある
✅人生を優雅にしたい
✅自分の価値を高めたい
ふるまい6選
- 微笑みと姿勢
無表情で猫背の人に、育ちの良い人はいない
無表情と笑顔の間
微笑みは意識して作る
達人は常にほんのりオーラを保っている、
ほんのり口角を上げる、
何も隙がない状態というのは微笑んでいて、上品に見える
座りの姿勢、浅く腰掛けて背筋が伸びている
- 会釈
重役な人ではない場合でも、軽く会釈をする
※誰にでも過剰にすることとは違います。
- あいさつ
立ち止まってできていますか それだけで印象が違う ストップアンド挨拶
細かいところをしっかり押さえている人が大事
- テーブルと腕
腕をテーブルに置いていいのは手首まで
疲れ切って顎をテーブルに乗せている人はいません。(笑)
- 靴の脱ぎ方
進行方向に向かって靴を脱ぎ、一度座って靴を逆向きに揃え直すこと
「え?この人揃えてますやん。」っていうわざわざが、上品に見える。
- 他人の椅子
他人の椅子をさりげなく整える 会で集まりの終わった時に、自分が入り口に行くまでの椅子を全て整えながら戻っていく。
***
全部気にするのは大変!慣れてしまえば何のこともない
普段から止まって挨拶をする人になり、普段からちょっと微笑んでる人になったり
普段からちょっと姿勢が良い人になればいい
今すぐ出なくても少しずつやっていきましょう。
何のこともないけども やってみると達人レベルで
品が良く見える 達人流派
話し方6選
- 「お」をつける言葉
この言葉には必ずおをつける。丁寧語を使う。絶対つけてもらいたいもの、
お箸 お風呂 お料理 お化粧 お砂糖 お醤油 お塩 お米 お味噌 おうどん おそば
- クッション言葉
「恐れ入りますが」
「お差し支えなければ」(達人・育ちの格がちがう・ブランド物レベル)内側に身につけるブランド品
- 褒められた時
✖️嬉しくて本性が出てしまう、「やったー!!」「あーざーす」
○「すごく嬉しいです。」「ありがとうございます。」「そんな風に初めて言っていただきました。」褒めた側が嬉しくなる。‘褒める’はギフトである。それに対してのマナー。
逆に、あっさり、 「あ、はい、」とか言われると、 ‘褒めた’というギフトに対して 無視していることになる
「褒めていただき自信がつきました」自分のお陰でこの人が自信持ってくれたんだな〜と気分が良くなる。褒めてくれた人に すぐスッと返す 八の字描くように
- SNS、コメント欄
SNSに写真をアップする時 許可を取りましょう 。プライバシーのこともありますので、一言 「この写真載せて良いですか。」と聞こう。
コメント欄で、「ごめん行けなーい」「念だけ送っとく」(笑)とか書かれると恥をかかせたりする。要は気配りが大事です。
- 大丈夫?
例え相手が飲み物をこぼした時や失敗をした時に、「大丈夫ですよ」と言う。
決して「大丈夫―?」と疑問文にしない。「大丈夫―?」と言うのは、相手を突き放して、焦らしてしまう。
「大丈夫ですよ。」といって、付近をもらってあげたり、お手伝いをしてあげよう。
- あいづち
早い・多い、はあいづちはよろしくない。 あいづちが少なくて遅い 「めちゃくちゃ 響いたな。」と言った感じで好感度アップで上品。
見た目4選(省略:YouTube大学6選あげています)
ふるまいは完璧! でも シャツがヨレヨレ・・・だと残念。いい人なんだけど。。
- 髪とスキンケア
個性よりも清潔感
クマがすごくて髪がボサボサだと頼めることの頼めない。生活感が滲み出る。
個性は何もしなくても自然と出る。
- 年相応の服装
この人はどのくらいの社会位置にいて、何をすべき人かを把握していることが、相手側への安心感を与える。
場所の相応も大切。どう言った場所に行くのか。どのような集まりなのか。海なのか山なのかなどにもよる。
- 靴選び
もしかしたらお座敷に通される可能性があるなど脱ぎ履きの楽なもの。決してブーツは履かない。 場所に見合ったもの、年相応の服装と同様。
オリラジの中田さんは才能豊かで勉強熱心で、今とてもyoutubeで大人気ですね。
思わず素で笑ってしまいます。まだご覧になっていない方は、ぜひ、お差し支えなければご覧ください。全身でお話ししてくれていますのでとても楽しいです↓
中田敦彦youtube大学
「育ちがいい人」だけが知っていること マナースクール代表 諏内えみ著者
ダイヤモンド社
ここまでは中田敦彦youtube大学 参照
「育ちが良い人」達人流派、ふるまい6選、言葉遣い6選、見た目4選をまとめたものです。
※マナースクールの代表 諏内えみ著者「育ちが良い人」の一部を紹介したものです。
ほんの一部ですので、ご興味のある方はぜひご購入ください。

「育ちが良い人」だけが知っていることの著者ってどんな人?
‘’「育ち」は、変えられる。「育ちの良さ」は、今からでも手に入れることができる。
そんな驚きのメッセージからはじまる「「育ちが良い人」だけが知っていること」が、30万部を超えるベストセラーとなり注目を集めています。著者は、VIPアテンダントを経てマナースクールを開校し、婚活、お受験、ビジネスなどに悩む人たちを変化させ成功へと導いてきたマナー講師の諏内えみさんです。本書に基本的なマナーはもちろん、「育ちがいい人だけが知っている暗黙のルール」がズラリと並んでいます。見た目、ふるまい、話し方、心遣い、「こんなこと誰も教えてくれなかった!」とハッとさせられるものもたくさん!
「人生で育ちの良さほど武器になるものはない」‘’
Diamond.jp
育ちの良い自分を育てる

この中のいくつかを実証してきた結果
- 微笑みと姿勢
お食事会では不可欠ですね。女性友達同士でやると激モテです。大人しくしてるだけも人は寄ってきます。
夫婦ですと主催者の方や関係者や重要な方などが声をかけてくれます。オーラを放つようです。
- あいさつ
立ち止まりあいさつをする。
人を一人一人大切にしている感じがします。私自身の時間の余裕を自分自身で感じ、自分自身が優雅になった気持ちになり、自分自身を大切にできるので、おのずと相手のことも大切に扱えます。それが感じれるのは、この止まって挨拶をする行為なのだと思います。
※町で通りすがりの人全てにと言う極端な話ではありません。これは会釈に関しても同じです。挨拶に関しては、多少親しい方とのすれ違い時ほど。
- 会釈
あいさつと同様で、通りすがりの人全てにという極端な話ではなく、社内やご近所や訪れた先などで、何となく気が触れたり、無視をするより軽く会釈をしておくと、万が一の時、しておいて良かったと思えます。
意外とその方が今後の自分自身のキーパーソンだったりすることが多くあり得ます。
- テーブルと腕
乗せて良いのは手首まで。こちらの記事を見にきてくださっている皆さんは、恐らくやってはいないと思います。
- 靴の脱ぎ方
旅館やお風呂、大きな施設など靴を脱ぐ所にロビーがあることが大半です。
その際にわざわざ感ありますが、邪魔にならなそうなところから必ず上がり、靴を揃える。これは施設の方の接し方が違います。
品のある所こそ、ご丁寧にありがとうございます、と逆に言っていただけます。
「お邪魔します、綺麗に使わせていただきます」の心の現れと思い、その行為をさせていただくことで、体が勝手に品よく動いてくれています。
素敵な施設で品よくいる。当たり前のように思いますが、心から整えることによって、周りからの評価は格段に違いが出ます。
- 他人の椅子
いざとなると逆に照れくさいかもしれません。やり続けている経験者も場所によっては照れくささがよぎる時もあります。しかしいざやってみますと、必ず仲間が現れます。時にはその数はうんと増え、次からの同じような集まりなどでは、ブームになる程です。
会社やビジネス会の集まりでは、特のおすすめです。あなたからブームの波を起こせます。
※場所や立場によっては返って邪魔したり、嫌味になるケースもありますので、シチュエーションには注意が必要です。
- 「お」をつける
お箸 お風呂 お料理 お化粧 お砂糖 お醤油 お塩 お米 お味噌 おうどん おそば
家族が伝染し始める。
日常が一つレベルアップしたような感じなり、家族が平和な空間になる。
- クッション言葉
「恐れ入りますが」「お差し支えなければ」さらっとでるよう家庭で使います。
照れくさいからと、早口で言ってしまってはさらっと流されます。ゆっくり呼吸をしながのクッションラングウェッジは、相手にも自分にもゆとりと優しさが直接感じるようです。
- 褒められた時
照れくさくて、ついつさらっと流してしまうパターンの方が多いのではないでしょうか。
私もそうでした。
しかしその様に返せば良いのだ。と知った以上やって見ない手はありません。「褒めていただき自信がつきました」自分のお陰でこの人が自信持ってくれたんだな〜、と相手が思ってくれるなら、
さらっと流すのはやめ、褒められた度に立ち止まって「ありがとう」「お陰様です」「勇気出ます」 ‘褒めてくれた人に すぐスッと返す’
いただいた言葉を返す場所ができてスムーズになった。
- SNS、コメント欄
インターネット上であろうが、どこでも気配りが大事ですね。
インフルエンサー達も心のないコメントが多く困っているようです。
これからの時代は益々こう言った世界ほど注意が必要ですね。返ってインターネットの世界の方が 誰の発言だったか を追求しやすくなってきています。
どこからも見られても 品よくいたいものです。少なくてもその一言で人を傷つけることがない様に努めたいものですね。
- 大丈夫?
例え相手が飲み物をこぼした時や失敗をした時に、「大丈夫ですよ」と言い、安心させてお手伝いをしてあげる。
本気で惚れられます。(笑)同性からも。(笑)
※モテて困っている方にはお勧めできません。
しかし、人間同士、こう言った心は互いにあると、夫婦仲も永遠に円満な気がします。男性であろうと女性であろうと、こう言った優しさには飢えてるのかもしれませんね。子供も素直に育ってくれそうですね。
- あいづち
早い・多い、あいづちはよろしくない。
ゆっくりあいづちを打つと、相手もゆっくりペースに巻き込まれ、上品な空間が生まれる。
育ちの良い人達との引き寄せの法則

皆さん引き寄せの法則とは恐らくご存知なのではないでしょうか。
少し前に引き寄せの方法という言葉が流行りましたが、これらを実践してきての引き寄せは強力なものです。
育ちのいい振る舞いをしてきて
実際に実践してみると、不思議と付き合う人たちが変わってくるのではないでしょうか。
私筆者夫婦は、これを実践し、日本人はお行儀が良いと言われながら世界の旅をしたその引き寄せはどんなものだったのでしょうか。それは、ずばり、セレブの方々でした。
それも国の軍を仕切る方や、起業家、裁判官、パイロット、等々。
筆者夫婦は、決して元々育ちが良かったわけでも、お金持ちでもありません。むしろ、何かと家庭事情があった方です。
しかし、そんな旅人が出会い、ファミリーの様に良くしてくれる方々はお金持ちの方々でした。
旅中は、あまり荷物も持てないので、服もヨレヨレでした。しかし、彼らは何故、長い間泊めてくれ、金ピカのシャワールームに、豪勢な食事も毎日用意してくれ、休みの日には高級レストランを予約してくれ、相応の服も用意してくれ、昼間はヨットや、セレブしかいないビーチや、超豪邸別荘のご招待までしてくれたのでしょうか。それも1度や2度ではありません。
いわゆるただのバックパッカーだったにもかかわらずです。
強烈な引き寄せとしか言いようがないです。
日常、私たちの振る舞いは、例えその場では誰にも見られていなくても、理解されていなくても、心から気持ちを揃え、育ちの良いふるまいをするだけで、
この空間は、あなたの全てを常に見ています。
空間は私たちが行ったふるまいそのままを引き寄せるエネルギーを発するのですね。
究極の自己防衛法
人を傷つけない、気配りをする、と言った行為は究極の自己防衛法とも言えるでしょう。

まとめ
‘今からでも自分の育ちをよくするコツ’を中田敦彦YouTube 大学 ‘「育ちがいい人」だけが知っていること マナースクール代表 諏内えみ著者’を元にお伝えしました。
セレブのライフルーティンとも言えるでしょう。
如何でしたでしょうか。

今からでも自分を育ちよく育てて、残りの人生別の世界で優雅な気持ちで過ごしてリッチなライフを送ってみては如何でしょうか。
お差し支えなければ、セレブリティーなライフルーティンにご利用ください(^^)
最後までご覧いただきありがとうございました。
よろしければこちらをポチッとお願い致します。m(_ _)m
↓