
2020年もいよいよ今日で最後となりましたね。
年末は何かと忙しく動くこともあり、体調を崩す方も少なくないのではないでしょうか。
または、踏ん張ってラストスパート乗り切りましたでしょうか。
こうして忙しい時期には、急ぎ、焦りなどは付き物ですよね。
実は、こう言ったことを続けていることが、歳を重ねて年々顔が大きくなる元にもなっているとは、驚くのではないでしょうか。
この記事では、歳を重ねて大きくなってしまった顔を戻す為に観察・研究を重ね、実際に小顔に戻した経験に基づき、経緯から戻し方をお伝えします
今年を振り返り、新年スタートの皆様の健康美の追求にご利用いただけたら幸いです。
そうなんです。頑張っている証なのです。しかし、こう言った声が多くあるのも現状です。
それでは最後までお付き合いください。
Contents
「それって、頑張っている証拠なんだよ」

「それはそうなんだけど、やっぱり気になるのよ。いつまでも美しくいたいもの。」
「ここまで私の顔は大きくなかった。若い頃に戻りたい。」
そう思うのが女心だと思います。
顔の大きくなる意外な2つの原因
忙しさのあまり、急いだり焦ったりすると顔が大きくなる!?
❶姿勢
❷気持ち
年々歳を重ねるにつれ、姿勢が変わったり、骨が歪んだりしてきます。
ではなぜ姿勢が変わってくるのでしょうか。
姿勢は気持ちで左右する
例えば、気持ちが臆病になったりすると、腰が引けたりする。と言うのはイメージいただけるでしょうか。その様に気持ちが姿勢に現れます。
生まれてきてから生い立ちの間での、環境や出来事により、心の奥に潜む染み付いた気持ちがあります。そのように気持ちを長年持ち続けることにより、姿勢は変化していきます。
今日の社会環境において、忙しく目紛しく毎日が過ぎていき、急いで焦ることなどが日常で行われているのではないでしょうか。
焦る気持ちは病気にも直結しやすい

急ぐ事は、毛細血管まで血液が行き届かなくなり、ゴースト血管化し、動脈硬化にも繋がる可能性もあります。
そう言った気持ちが日常化すると、パーキンソン病、脳梗塞、心筋梗塞などもつながりやすくなっているようです。
顔が大きくなることは、そういった病気になる前の危険信号でもあるかもしれません。
自分自身の美容に興味を持ち行いをすることは、健康にも直結することですので、ご家族にも遠慮なく、ぜひ、小顔を目指してみて下さいね。(^^)
それでは、大きくなってしまう経緯をお伝えしていきます。その後におすすめの対処法になります。誰にもできる簡単な方法ですので、ぜひ引き続きご覧下さいね。
姿勢を崩さない様にするには
顔が大きくなる体の経緯
🟥首が前に出ていると顎に力が入り、顔が強ばります。
焦りは、準備が整っていないのに、急いで前へ行こう、と思う気持ち。
体は、前屈みになり、首が前に出てくる。
さらに輪をかけて頑張ると、肩が張ってきて、肩周りから首周り、顎周りが大きくなります。
そこらが固まってくると循環機能が下がり、脂肪さんが応援に来て支えてくれたり、筋肉が固く突っ張るなどして、更に顔が大きくなっていくと考えられます。

🟥過去の負の体験により、顔の骨と骨のつなぎ目(縫合)が歪んだり伸びてくる。
急ぐことにより、危なっかしい体験をより多くするきっかけになります。
危ない思いや、恐怖を感じると頬にある骨のつなぎ目(縫合)が歪み離れてくると、頬が割れ、顔が縦に伸びてしまいます。
ムンクの叫びが分かりやすいですね。
💡そう言ったサイクルに入らないようにする為にも、日頃急がず焦らず、できる限り自らの環境作りが大切ですね。
【対処法】姿勢を戻し顔を元の位置へ
姿勢が崩れたままでは、いくらマッサージしても、顔運動しても、何かの手段で例え小顔になれたとしてもそれは長続きするとは思えません。
まずは姿勢から整えていきます。
✅姿勢を元に戻していきます。
あなたにベストな姿勢の作り方を行います。
ステップ1
▼軽く両足を開けて立ちます
↓
▼かかとに8割くらい(全部に近い位)の体重をかけ、頭はけん玉を上に乗せているように、ただ首に乗っている状態、を作ります。
↓
▼その状態をベースに膝、恥骨、腰、肩、頭を楽に姿勢をとります
※その時、膝は突っ張らずに少し曲げる(緩める程度)
↓
★その状態が、今のあなたの中で一番姿勢の良い状態となります。
ステップ2
▼あなたの中の一番姿勢の良い状態を保ちながら、左右に軽くゆっくりと、ゆらゆら揺れます
※この時、足の裏は地面に付けたままで。
↓
▼ゆらゆら…
↓
▼ゆらゆら…
↓
▼ゆらゆら…している内に、呼吸が入っていくのを感じれますでしょうか。
↓
★この状態を日常に取り組み、急いでいる時や、気持ちが焦っている時に、ステップ1からステップ2を行います。
★これを行い、焦る気持ちを寄せ付けないことにより、美しい姿勢が戻ってきて、前に出ていて強張って大きくなっていた顔が徐々に元の位置に戻り、再び小顔が現れてきます。
慣れた方だと、鰓(エラ)呼吸をしているみたいだと表現する方もいらっしゃいます。
※一度で感じられない方も、何度も試してみてください。
*気持ちが焦っている時は、呼吸が浅くなり、時には無呼吸になることもあるようです。
*呼吸が入ると自ずと気持ちも体も落ち着いてきて、脳にも酸素が行き届くので、頭の働きも良くなり、焦って急ぐより、効率が良く動けるようになります。
※血液は約4ヶ月で入れ替わります。少なくても、4ヶ月は続けてみることをお勧めします。
💡呼吸が通ることにより、お肌や髪の艶などにも影響が期待できます。
顔だって意味があってやっているんだい!
「上記意外にもそう言った原因てあるのでしょうか。」
あるようです。顔さんとねこさんの会話も参考にしてみてください。

あえて顔を大きくしているその顔さんの気持ちにねこさんは寄り添ってみました。
顔が大きくなること、それには顔なりの主張がある。
ねこ「え?それってどう言うことですか、顔さん。」
顔「どう言うことって、踏ん張って、パンパンに怒っているんだよ!!」
「… 分かってくれないんだ。こんなに頑張っているのにさ。。ひとが恨ましく羨ましいんだ!」
ねこ「そうだったのね、それを言いたかったのね。私の代わりに顔を大にして主張をしてくれてありがとう。
けどわたしはもう言いたいことは自分の口できちんと伝える事にしたわ。
人に気が付いてもらわないと満足いかないような頑張りも、もうするのをやめ、分かってもらえない思いから来ていた恨みも妬みも全て手放すの。
なので、どうかそんなにパンパンにならないで顔さん。」
顔「そうか。それなら看板を大きくして主張をする必要はもうないんだね。」
ねこ「頑張りすぎてイライラしたり、言いたい事を心に秘めて溜め込むような自分はもう終わりにして、来年は新たな年にしていきます(^^)ノ。」
顔「時代は令和だよ、新しい自分にアップデートして、“気持ちの良い心”を育ててくれたら、どんどん若返りの美しい顔にしていくからね!」
ねこ「今までごめんね、顔さん。鏡を見ては悪口を言ってしまったり、誰かと比べてはけなしてしまったり、日焼けしても放置にしたりして。この顔が憎いだなんて嫌ったりもしないから。」
顔「気が付いてくれただけで嬉しいよ、いくらでもやり直しはきくからね。令和は若返りの時代だよ、一緒に楽しく学んで、益々輝きに磨きをかけていこうね。」
ねこ「これからもよろしくね、私の顔さん!」
怒り、や、自分はそんなではない、と分かってもらえない、
などのジレンマで、顔を大きくして、主張している場合があります。(※全てがそうではありません)そう言った気持ちが原因しているとご自身で少しでも感じたなら、今までの気持ちに終付点を打ち、新しい気持ちにアップデートすることが良いでしょう。
ご自身の心の奥底にあるものをご自身でそっと覗いてみる機会にご利用してみてください。
まとめ
歳を重ねて顔が大きくなる原因は2つ、姿勢と気持ちです。またどのような気持ちによって姿勢が崩れていき、顔が大きくなるのかの経緯と誰でもできる簡単な運動で姿勢を戻して小顔を取り戻す対処法をお伝えしました。
あなたの美しさを保つ為にご活用いただけたら光栄です。
それでは、来年も益々美しい皆様にご覧いただける事を心待ちしております☆
今年も最後までご覧いただきましてありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
いつもポチッとありがとうございます。
この記事が良かったなと少しでも思っていただけましたら本日もポチッと押してくれたら励みになります。
来年もまたお楽しみに☆
良いお年を(^^)♡
↓ポチッとはこちらm(_ _)m