40代以降アラフォー必見!
気持ちの変化で下がった顔をアップ!
20歳若返る!?

①年齢での変化
②細胞のコントロール
1.自然の法則を知って細胞のコントロールの理解を深める
2.自分自身の顔チェック
3.若返りの為に必要な気持ちの変化とは
「最近ほうれい線が濃くなってる気がする。。」
「最近急激に顔が垂れ下がってきてるのよ!」
もしかしたら、顔に疲れが溜まってるのではないでしょうか。
若い頃から突っ走って 人生頑張りすぎてはいませんか。
①年齢での変化
20代に美しさのピークを迎え、
30代に大人の魅力を持ち
40代に老けを感じ始める
と言う流れにはまってはいないでしょうか。
20代は何していても美しい、
30代は色々のってきて頑張りすぎる
40代から今までのつけが回ってくる しかしそのまま頑張り続ける
50代から更につけが回ってくる あちこちが故障してくる
多くがこの流れになっている様です。
この様に年齢で見てみると、意外と年をとってもずっと同じ様な動きや
ルーティーンを繰り返し行なっている方が多いのではないでしょうか。
「え? 習慣って続けることがいいと思ってた!」
そう思う方も多いかと思われます。
今までの習慣、ルーティーンをぶち壊そう!
なんでもそうですが、たまに壊す事が大切なのです。
例えば、お店、あらゆる店舗も古くなると新しくリニューアルしますよね。インターネット業界もそうです。季節や時期によって文字や配置なども新しくします。
それは何故、またはどう言った効果が得られるのでしょう。
破壊と再生、これはインドの神様シヴァが代表的ですね。

日本で言う大黒様です。大黒様は七福神の一人で豊穣の神様です。
破壊と再生での豊穣は自然の摂理なのです
豊かで満たされている人は ふくよかな人柄のイメージがありますよね。
決してやつれていたり、顔が垂れ下がっているイメージはありません。
そうです、破壊と再生は 美容にも通ずるものがありました。
これを繰り返し行うと 私たちは美しく豊かになるのですね。ですのでお店などもリニューアル、新装開店することによって 繁栄するのですね。
また、細胞も同じです、細胞分裂を繰り返し行い、常に破壊と再生を繰り返してくれています。
体の細胞分裂が正しく行われていると、肌も艶やかで綺麗になります。

私達は細胞の動きを指示することはできません、が
しかし、コントロールはできる、としたらどうでしょう。
「え!?細胞の動きをコントロールできるならやってみたい、けど、それって難しいんじゃないの?」
「それって 何か怪しい話じゃないの?」
これは自然の法則を利用するだけです(^^)
「自然の法則に怪しいも何もないね」
②細胞のコントロール
1.自然の法則を知って細胞のコントロールの理解を深める
自然界にはフラクタルと呼ばれる法則がある。
フラクタルとは幾何学の概念を表す言葉で、フランスの数学者、ブノワ・マンデルブロが導入した概念。

形の適宜な一部を取ってもそれが全体と似ている成り立ちをしていること。自己相似的。
フラクタル google 翻訳機能
がん検査をする際に患部以外の場所からも細胞を摘出して情報が取れることもその自然の法則です。
自分の部分をとって顕微鏡で見ても自分と似た様な物があって、
また それで成り立っている。
部分は全体で、全体はまた部分でもある。
という事なのですが、フラクタルをご理解いただけましたでしょうか。
よって、自分のカラダ本体は フラクタルによって形成されているのだから、
細胞を小さな自分と例え、大きな自分本体から変えたなら その小さな自分が変わる。
と言う原理から、細胞の動きをコントロールできる、という物です。
そして、自分自身の習慣により、小さな自分も体内で同じ動きになっている。
と言うことです。
また、習慣には必ず賞味期限があります。今までの習慣、ルーティーンを入れ替え、古い物をぶち壊す必要性がご理解いただけたと思います。
それでは、新しいものに入れ替え新たな循環を行ってまいりましょう。
②細胞のコントロール
2.自分自身の顔チェック
○自分の顔を鏡で改めて見る

口元はどうなっていますか。
✔︎微笑んだ時
きちんと口元笑えていますか。
への字口にはなっていませんか。
唇が下がって下歯茎が出ていませんか。
✔︎ご飯を食べている時の顔
美味しそうに食べていますか。
への字口にはなっていませんか。
○スマホのカメラで確認してみる。

✔︎スマホでカメラを自分に向けずにセットし、
突然レンズを自分に向けて ふとした自分を撮ってみる。
突然のご自身のお顔には 今までの自分の習慣がたっぷり出ています。
画面にはどんな自分の顔が写っていますか。
若い頃の自分なのか、年老いた自分なのか、
はたまた それらの顔はびっくりしているのか、困っているのか、怒っているのか、悲しんでいるのかを 他人の如くでじっくり自分を観察してみて下さい。
老けて見える4つのポイント
❶ほっぺのたるみ
❷ほうれい線の濃さ
❸笑った時に下歯茎が見える
❹眉間にしわが寄っている
疲れて見える3つのポイント
❶ほっぺのくぼみ
❷目の出っ張り
❸むくみ
こういった老けや疲れが見えてきた時には、習慣、ルーティーンを変える時が来ているというメッセージになります。
自分自身の顔を冷静に改めて見てみると、顔から自分の気持ちが見えたりします。
心の奥底にある 自分のベースにある気持ちは、
悲しんでいるのか、困っているのか、怒っているのか、驚いているのか。

「自分の深いところにそういったベースの気持ちがあったとは!」
「意外と日常気持ちを隠していたのね!」
それだけでも気が付くことがとても大事です。
「日頃私達は本音より立前を教わってきているので、中々自分の感情に気がつくことが難しくなっているんだね。」
それでは顔の症状から見る 本当の気持ち を探ってみましょう。
老け
❶ほっぺのたるみ→ 人生に愕然としている
❷ほうれい線の濃さ→ 過去に悲しいことがあった、怒り
❸笑った時に下歯茎が見える→ する事に忙しいあまりに顔に意識をしていない
❹眉間にしわが寄っている→難しく物事を考えている
疲れ
❶ほっぺのくぼみ→ 悲鳴をあげたいほどの思い
❷目の出っ張り→ 恐れているものがある、驚く
❸むくみ→ 喜怒哀楽全体の不循環
一概には言い切れませんが、この様に 症状と心の気持ちの繋がりがあります。
これらを参考にして 本当のご自身の心の気持ちに気がついてあげて下さい。
②細胞のコントロール
3.若返りの為に必要な気持ちの変化とは
今まで自分にあったそのベースの気持ちは 30代まではまだ表面に出てこないのですが、
40代になると隠せなくなってくるのですね。
そして、そのベースの気持ち、の所にいつもベクトルを向けて物事を見ていたのですね。
これがよく言われる、‘皆それぞれの色のメガネ’ と表現しているものですね。
あなたはどんな色眼鏡をかけていましたか。
さて、自分の気持ちが症状から読み取る事はできましたでしょうか。
そして、それは自分が納得のいくものでしたでしょうか。
納得が行きましたら、次に気持ちの変化です。
納得のいった自分の気持ちが分かったら、その逆の気持ちを言葉にしたり、今までなかったものを取り入れていき、ベースの心、気持ちを入れ替えます。
老け
❶ほっぺのたるみ→ 人生に愕然としている→ 平然とする
❷ほうれい線の濃さ→ 過去に悲しいことがあった、怒り→ 過去の悲しみがあったお陰で今良かったことを考える、行動ごとに楽しんで行う
❸笑った時に下歯茎が見える→ する事に忙しいあまりに顔に意識をしていない→顔や自分の表情に意識を持つ
❹眉間にしわが寄っている→難しく物事を考えている→軽く考えられる事を思い浮かべてみる
疲れ
❶ほっぺのくぼみ→ 悲鳴をあげたいほどの思い→自分が歓声できるものを見つける
❷目の出っ張り→ 恐れている、驚き癖→世の中そんなに怖い事はない、驚くことはない、
❸むくみ→ 喜怒哀楽が中で籠ってしまっている為全体がうまく循環していない→ 喜怒哀楽を一人でやってみる
喜、わっはっはっ!と笑いまくる
怒、今自分が怒りを持っているものに対して本気で怒る、
哀、悲しかった時のことを思い出してしっかり泣く、
楽、楽しい歌を歌う、
これを行う事によって 気持ちの循環を回す癖ができてきます。
※五行思想
如何でしたでしょうか。
騙されていないと思って(笑)是非続けてトライしてみて下さい。
そして中身からごっそり綺麗になって自分自身を楽にしてあげて下さいね。
今までご苦労様♡自分へ。

次回もお楽しみに。
*bio(ビオ)から美容へ。笑
*bio(ビオ)とは オーガニック 有機などの意味で使われます