Contents
ダイエットのお悩み一発解決(^^)
太らない体に変換させるには脳が鍵だった!?

三日坊主にもなれない、
空腹に耐えられない、
カロリーには十分気をつけているんだけど中々成果が出ない、
甘い物控えてるのだけど余計に食べたくなる、
など頑張って食事制限しているのに続かない、
いっときは減量できてもリバウンドしてしまう
食べる事が大好きだからやっぱり無理かも、
色んな通販試したけどそれも続かないし。。
運動はきついしな〜

なんて事はありませんか。
ご心配はありません。問題は実はそんなことではありません。
そもそもが、こう言った悩みは大元の問題ではなく、もっとシンプルなところに実は問題がありました。
そこから見直して永遠に太らない体に変換させていきましょう。
「え?そしたら辛いダイエットはもうしなくていいってこと?」
もう、二度と自分をいじめるようなダイエットはしないでください(^^)
太らない体に変換させるには脳が鍵だった!?

脳から太らない体つくりの5つの項目
※頭に詰め込みすぎない様に前後編の2回に分けました
少々長いですので気長にお付き合いくださいm(_ _)m
—①前編—-
❶食べ物に対する勘違い
❷運動に対する勘違い
—②後編—-
❸ダイエットに対する勘違い
❹人には別に太ってないよ、と言われても納得のいかない2つの要素
❺体は私たちの上司
自然のサイクルに乗って永遠に太らない体つくり法4つ
***
❶食べ物に対する勘違い
・ストレス社会が肥満を作る?
日頃 太らない、痩せる、為に気をつけているのはカロリーや油(脂)や砂糖又は炭水化物ですよね。これらは太らない為に控えなければいけないと言われている物です。
しかし、どうでしょうか。そこにストレスを抱える方がどれ程にいるのでしょうか。

ご存知の通り、よくストレスが太る原因と言われますが、まさにその通りです。
ストレス社会と言われる世の中でストレスと抱える事が日常化しつつ有り、既に麻痺状態までに陥っているのではないでしょうか。
・ストレス社会からの脱(ダメダメ思考)
✔︎これはカロリーが高い、値段が高い、あれはダメ、これはダメ、沢山の今までの知識や情報により、
ダメな物からの消去法によって食べ物を選んでいる。と言った傾向はありませんか。
このダメダメ回避思考でいる限りは、ストレス社会からも、ダイエット失敗のサイクルから逃れる事はできません。
・人によって必要な様々なエネルギー
人種によって様々な食生活と食習慣があります。寒い所暑い所、町、山、海、様々な場所によっても食は様々です。
私達はもはや生粋の日本人ではなく、様々な人種が入り混じって、今の私達を作っています。
それだけでも既に、人にとって良い食べ物はもはや一概に言えなくなっています。
・天才アスリートの野菜嫌い
元サッカー日本代表の中田英寿やメジャーリーガーのイチロー、体操の内村航平など、アスリートにも野菜嫌いがいる。スポーツ選手にとって、食事管理はかなり重要なはず。
ニュースサイトしらべえ
中田選手は小さい頃から現役の時もお菓子が主食だったそうです。
イチロー選手は週に6回は牛タンを食べ、何故週に7回でないかと言うと、お店が休みだったから。
と、何とも極端ですよね。
お店がお休みなかったら、週7日牛タン食べてた。
との話です。

・食べるならストレスを考えない
好きで食べるのに ストレスを感じてから食べては、ストレスを食べている様な物です。笑
これからは ストレスを食べずに、きちんと食べたい物を選んでその物あるがままを体に入れよう。
・食べ物で自分を操縦する
✔︎これを食べたら太る、これを食べたら痩せる、
そう考えていたり、その様に勝手に自分自身にマジックをかけていませんか。

本質を知って食べ物で上手に自分を操縦して、容易い情報に巻き込まれない様にしよう。
ⅰ 今日1日の自分の行動に見合った食事をとる
→オフィス作業なのか、ガテン系なのか、チル日なのか。によって様々。
例)オフィス作業→朝は軽食 若しくは食べない
ガテン系→朝は魚定食
チル日→朝昼兼用
(※一日3食食べなければならない、や、食べるべき時間帯、朝ごはんは必須、などの常識は入れない)
ⅱ 今の自分に必要なエネルギーは何か
→筋肉的な力が欲しいのか、頭を使う為なのか、柔らかいヒーリングの為なのか、精神を強くしたいのか、走る為なのか、によって選ぶ。
例)
→筋肉的→肉、魚
→頭的→糖分
→柔らかヒーリング→野菜
→精神的→うなぎ
体をどう動かしたいかによって、体が求めるエネルギーをとる。
その中で好きな物を選ぶ。
心から喜んで食べる。
それだけで カラダのストレスがスッと抜け、
ドガぐいすることが無くなります。
体と脳が一体して協力し合うと、理想の体型サイクルにベクトルが向きます。
❷運動に対する勘違い
運動をすれば痩せる。とスポーツジムに通ったり、マラソンをしたりして、終わった後のビール(ジュース)うまい!
これ、最高ですよねー 笑
しかし、せっかく絞った分、一瞬で水の泡。
といった経験はありませんか。
運動をして美味しいビール(ジュース)を飲むと言う目的でしたら達成できるのですが、
体重を減らす。といった意味ではストレスのかかる行動です。

もう気付いてしまったかもしれませんが、
ストレスは太る原因です。
あえてその原因を自ら作っていました。
運動をすれば痩せる、と言う人は、基本運動が好きな人で、運動が向いている方です。
好きでもないことを無理にしたらもちろんストレスになりますね。
運動をする、と言うより、ストレスをなくす方が無駄に太らない。気持ちの良い事や楽しい事を見つけて日頃気持ちの上で重い腰を何とかする。
その方が効率的です。尚且つ一石何鳥の副産物つき♪

※もちろん適度な運動は精神的にも安定しますのでお勧めですが、嫌々やるなら絶対お勧めはできません。
子供の脳は常に最適化♪
この位楽しんでお掃除ができたら 無敵ですね。
ストレスフリー ダイエット知らず 笑
後編②につづく。。
明日も引き続き
‘’本質的なダイエット法②/永遠に太らない‘’
をお楽しみください♡
ポチッとお願いします(^人^)
↓